
小さなエネルギーで快適に暮らす -「上宗方パッシブモデル」-

人に環境に優しい、世界基準の家づくり

冬は暖かい陽射しを、夏には涼しい風を住まいに取り込むことで、自然のエネルギーを最大に活用するパッシブデザイン。世界基準の遮熱素材や断熱材を使用し、環境に優しく心地よい暮らしを実現するパッシブデザインの家が完成しました。

省エネで快適な住まい
夏は強い日差しの影で家の中を吹き抜ける心地よい風を味方にする。冬は冷たい外気を遮断しつつ家の中まで太陽の温もりをしっかり取り込む。もう寒さや暑さからは逃げない。それが「パッシブデザイン」の家づくり。

環境に優しい家づくり
建築のライフサイクルを通じての省エネルギー・省資源・リサイクル・有害物質の排出抑制を図り、周辺環境と調和した、省エネルギーかつ長寿命である家づくりを進め、地球環境に貢献します。また、将来にわたって快適な暮らしを維持させることができるメンテナンス性の高い家づくり。

災害に負けない安心安全な住まい
地震や台風に負けない強さ。子どもの成長や家族の健康を守る安全な素材。そして自社施工と徹底した管理体制によって初めて実現する高い品質。この家が世代を超えて住み継がれるために、「ロングライフ」の家づくり。



夏の強い日差しを遮り涼しい空間をつくり、部屋に取り入れる光の量を調整できる外付けブラインド。
日本古来の「よしず」「すだれ」にも共通する、太陽光を外で遮る合理的な日除けのしくみです。私たちにとって最も身近でクリーンなエネルギー太陽光と上手く付き合うことで四季を通じて快適なエコライフを実現します。
どんなに素晴らしい性能を持つ断熱材であっても、住む人の健康に害を及ぼしたり、将来取り壊す時に環境破壊につながる素材は使用してはなりません。
「使うべきもの」、「使ってはならないもの」を定め、環境と未来に生きる子供たちのために、負担を残さない断熱材が「環境断熱ⓇECOボード」です。
大切な家族と暮らしの安全を守るためには、住宅の耐震化が重要であることは言うまでもありません。しかし、多くの人々が暮らす一般的な二階建て以下の木造住宅の81%が、構造計算を行っていません。「住宅」が、安全な暮らしを守るためには確かな「構造計算」が必要です。
西日本ホームは全棟構造計算を行い、適切な耐震対策を施した住宅を提供します。
「構造計算」とは
「地震や台風で建物が壊れないようにするために、建物の構造部分に生じる力や変形を数値で計算し、その構造に使用された材料が安全であるか?大きく変形しないか?を確認する作業のこと」です。西日本ホームは「地盤特性+構造計算」から、精度の高い耐震設計を行い、地震に強い家をつくります。
西日本ホームが目指すのは、1年を通じて、小さなエネルギーで心地よく暮らせる住まいとなること。そうした住まいが実現されれば、寒い、暑い、風が通らない、暗いといったストレスから解放され、光熱費の負担も小さくなります。
パッシブデザインには5つのポイントがあります。
この5つのポイントをバランスよく設計し、自然の恩恵と小さなエネルギーで冬暖かく、夏涼しく、自然光で明るい家をつくります。
360°VR・パノラマ画像

吹き抜けと大開口のあるリビング

2Fフリースペース

いつも家族の気配を感じられるリビング
2Fのフリースペースと吹き抜けで繋がることで、ちょうど良い距離間で家族の気配を感じることができます。
R壁はまたデザイン性とともに、冬の日差しをダイニングまで届ける工夫の一つとして採用。
珪藻土系の塗材であるシラス壁をキッチン・ダイニングの天井からR壁まで塗って仕上げ、調湿・消臭も行っています。

蓄熱レンガ壁
レンガを使い、冬の日差しから熱を蓄えて輻射熱で部屋を暖める。自然エネルギーを生かすエコな工夫です。
ARCHITECTURAL DATA
所在地 | 大分県大分市大字上宗方980−45付近 |
---|---|
建築面積 | 73.31m2(22.18坪) |
延床面積 | 120.96m2(36.60坪) |
敷地面積 | 180.14m2(54.49坪) |
1階 | 62.10m2(18.78坪) |
2階 | 58.86m2(17.81坪) |
建ぺい率 | 50% |
容積率 | 100% |
階数 | 2階 |
想定家族構成 | 夫婦+子供2人 |
設計 | 阿部太樹 |
内装 | 釘宮 |
照明計画 | 釘宮 |
構造 | ツーバイシックス工法 |
---|---|
耐震等級 | 3(最高等級) |
耐風等級 | 2(最高等級) |
温熱等級 | 4(最高等級) |
温熱地域区分 | 6地域 |
年間日射量地域区分 | 4地域 |
用途地域 | 第一種低層住居専用地域 |
防火地域 | 指定無し |
【各種仕様】 |
|
換気 | ダクトレス全熱交換式第一種換気システム 熱交換率 90 % |
給湯 | 電気ヒートポンプ給湯器(Co2冷媒) 年間給湯保温効率3.3%(JIS) |
照明 | すべての機器においてLEDを使用 |
ECO SPECS
【省エネ性能の値】
一次エネルギー消費量 | 500.81 MJ/ (m2・年) |
---|---|
Q値(熱の逃げにくさ) | 1.53 W/m2K |
UA値(熱の逃げやすさ) | 0.44 W/m2K |
C値(すき間の面積) | 0.60 cm2/m2 |
ηAH値(冬の日射熱取得量) | 2.5 |
ηAC値(夏の日射熱取得量) | 0.8 |
【年間の光熱費の比較】
平均的な長期優良住宅
この住宅
約 34 %節約