
中庭のある家

中庭と吹き抜け。光と風が心地よい暮らし。
「住まいの内側・真ん中においた庭」、そこから生まれる新たなライフスタイルをきめ細やかにプランニングした「中庭のある家」。
中庭に出て張り出したオープンデッキで食事をしたり、シンボルツリーの下、部屋着で日光浴をしたりと、住まいの内側だからこそ叶えられる新たな暮らしの風景を創造していきます。
「中庭」だからできる大きな窓
遮熱素材や断熱材を活用したパッシブデザイン
冬は暖かい陽射しを、夏には涼しい風を住まいに取り込むことで、自然のエネルギーを最大限に活用したパッシブデザイン。
外周壁によって外からの視線は完全に遮蔽されたプライベートな空間でありながら、半ば屋外空間でもあり、採光や通風を十分に確保できる空間になっています。二階の大開口から取り入れた光は吹抜けを介して一階へと優しく導かれます。
360°VR・パノラマ画像

天然の敷石がゆったりと続くアプローチ
植栽を楽しめるように、玄関へのアプローチを長く取り、自然で落ち着いた色合いの溶岩敷石を使って重厚感のある仕上がりに。多孔性である溶岩は滑りにくく、雨がかかる屋外にお勧めです。また、雨に濡れると色が濃くなり趣のある風情も楽しめます。

いつも家族の気配を感じられるリビング
家族の気配をいつも感じることのできるリビング階段。2階に上がる時に必ずリビングを通るため、自然と家族が顔を合わせる機会が多くなるのが大きな利点です。鋼製階段が美しいオブジェとなってリビングを演出します。

大開口で中庭を望むリビング
中庭に向かって設けた大きな窓と明るく開放感のある吹き抜けが心地よいリビングです。吹き抜けはリビングは開放感やダイナミックさ、採光面なその空間に対しての機能性はもちろんですが、家事中心のゾーンの1階と、プライベートゾーンの2階を吹き抜けを通して、家族の気配を感じながら過ごせるというメリットもあります。

デザインと機能性を追求したオリジナルキッチン&カップボード
使いやすさとデザイン性を両立したオリジナル造作システムキッチン&カップボードを地場の製作所と提携して製作しております。より上質な暮らしを演出します。

家族用と来客用、二つの上り口がある玄関。
来客時はリビング側へ、家族の帰宅時は洗面室側へと二つに分かれた上り口。家族用の上り口側にはシューズクロークを設け玄関はいつもスッキリと。

家事動線が考えられた洗面脱衣室
キッチンから家事室、そして洗面脱衣室、浴室を直線上に配置し、無駄を省いた動線になっています。家事室と洗面脱衣室の間仕切りを閉めれば、独立した洗面として使えます。

何かと忙しい朝でも順番待ちなし。 2人で並んでもゆったり使える洗面台
広々とした洗面台は、歯磨きや洗顔はもちろんメイクやヘアセットなどで2人以上が重なっても大丈夫。左右にスライドするミラーと開放的な洗面スペースがお出掛け前の準備を快適にしてくれます。
清潔さと木のぬくもりが伝わってくる洗面化粧台は、地場の製作所と提携して製作したオリジナル造作品。ミラーをスライドすると棚が現れ、洗面台には引き出しもあり収納もバッチリです。

庭が全て家に囲まれた「ロの字型」の中庭。
「ロの字型」の中庭の最大のメリットとしては、外部からの視線を完全に遮断し、プライバシーが守られた庭をつくることが可能なことが挙げられます。また、中庭を中心にお家の中をぐるっと一周できる回遊動線をつくることができます。採光性、通気性がしっかり計算されたパッシブデザインにより、一年を通して明るく快適なスペースになるように設計されています。

吹き抜けで明るく開放的なリビングに。
吹き抜けと中庭につながる大開口でより開放的で明るい住まいへ。上部にも大きな窓を設置することで、リビング・ダイニングにあたたかな光が差し込みます。

レッドシダーを張った吹き抜け天井
レッドシダーの木目や色の濃淡が優しく浮かぶ、2階ホールの吹き抜け天井。