CONCEPT
良い家をより多くの人に届けたい。
私たち西日本ホームは創業時から「資産価値の落ちない、くらしつづける価値のある家づくり」という想いを大切にしています。
くらしつづける価値のある家づくりとはどんな家でしょうか。大きい、高級、こだわりの詰まった家、など色々あると思います。
私たちが考えるのは、まずはきちんとお客様に寄り添って、その思いを実現すること、具現化していくことが大事だと考えています。
もちろん、地震に強く、暖かく、健康に暮らせる家という、器としての標準的な性能はしっかりと手抜きをしない。
このデザインと性能を併せ持った家づくりを心がけています。
そんな、くらしつづける価値のある家づくりを一緒に始めませんか?
家づくりの約束
安心した暮らしができること
全棟構造計算による
耐震等級3の最高性能の家。
地震や火災、台風など
あらゆる災害に耐えられる耐久性のある家。
世界有数の地震国である日本において、住宅の「耐震性」はもっとも重要な基本性能です。
合理的な構造による、耐震性が明確な家作りのために、私たちは全棟構造計算を行います。
耐震等級3、耐風等級2の今できる最高性能を全棟に標準採用。
歴史と実績により信頼できるツーバイシックス工法と、数値によって安心を届けるSE構法で
私たちは西日本ホームは安心、安全な住まいを提供します。
健康な暮らしができること
暮らす人の健康、家の健康を考えた仕様の家。
暮らす人の健康のために、住宅の断熱性能の向上と共にますます高気密化が進む中、シックハウスの危険性を持ち込まない確かな室内空気環境性能を実現しています。また、手に触れる部分は、天然素材を使用し、上質な暮らしを約束します。
また、家の健康、住まい手が、いくら手を入れても入れられない場所、それは建物の内部。構造体や断熱材以外にも、建物の高寿命化を考えた仕様をベースに仕様に取り入れています。

暖かい暮らしができること
なるべくエネルギーを使わない、自然の力を利用したあたたかい家。
低燃費の実現においては、先ず太陽熱を上手く使う、使わないをはっきりすることと、高い断熱性と気密性を確保することが重要です。
これらによって、外気温に左右されにくい室内温熱環境が出来、九州の温暖な気候に合わせ、無暖房・無冷房でも冬は暖かいまま、夏は涼しいままの快適性が持続できます。
また、風の通りを考え、中間期をいかに快適に過ごす家づくりを目指します。
ZEH普及率60%を事業目標として掲げています。
西日本グッドパートナー株式会社、注文住宅事業部「西日本ホーム」はZEHビルダーとして、
新築住宅のうち 2020年までにZEH普及率60%を事業目標として掲げています。
西日本ホームの掲げるZEH普及目標
2016 | 2017 | 2018 | 2019 | 2020 |
---|---|---|---|---|
12% | 18% | 27% | 40% | 60% |
16% 達成 | 21% 達成 | 30% 達成 | 43% 達成 |
ZEHを建てるメリット
★ 住宅のスタンダード。
★ 高い断熱性能により、健康で快適な暮らし。
★ 年間の一次消費エネルギー量がゼロ ※1になるように設計。
★ 暮らしのランニングコストが低く抑えられます。
★ BELS評価で家の燃費を表示。家の性能を根拠づける。
※1 家電等の一次エネルギー消費量については、計算には含みません。

そして、永くつきあえること
地域のビルダーだからできるきめ細かなメンテナンスがある家。
暮らす人の数だけ、家づくりの形があります。
お客さま一人一人のご要望に、専門スタッフが連携し一邸一邸心を込めてご対応し、
建てたあとも永く細やかにサポートしていく。
西日本ホームはお客様担当スタッフを中心に、設計、インテリアコーディネーター、
工事担当の各専門スタッフが連携し、チーム一丸となってお客様の理想をカタチにしていきます。